〒167-0051 東京都杉並区荻窪4-29-10
中田第二ビル4階 (荻窪駅南口より徒歩4分)

2023/04/10 事業部

東個協 LPGカード価格改定のお知らせ

実施日:令和 5年 4月16日(日)

価 格:1リットル当たり 106円   ※消費税別(7円の値下げ)
2023/03/10 事業部

東個協 LPGカード価格改定のお知らせ

実施日:令和 5年 3月16日(木)

価 格:1リットル当たり 113円   ※消費税別(4円の値上げ)
2023/02/13 事業部

東個協 LPGカード価格改定のお知らせ

実施日:令和 5年 2月16日(木)

価 格:1リットル当たり 109円   ※消費税別(3円の値上げ)
2022/09/12 事業部

ガソリンカード価格改定のお知らせ

実施日:令和 4年 9月15日(木)
※ IT現金カード  午前0:00より
※ Bizカード   午前0:00より

改定価格   単位:円/リットル
油 種 税込価格
ハイオク   169
レギュラー   159
軽 油   138

※改定前消費税込単価より 4円値上げ 

●上記価格の中には1㍑当り 
1.5円は組合員割戻
0.5円は支部手数料
1円は本部手数料 が含まれています。
2022/08/22 事業部

ガソリンカード価格改定のお知らせ

実施日:令和 4年 8月23日(火)
※ IT現金カード  午前0:00より
※ Bizカード   午前0:00より

改定価格   単位:円/リットル
油 種 税込価格
ハイオク   165
レギュラー   155
軽 油   134

※改定前消費税込単価より 3円値下げ 

●上記価格の中には1㍑当り 
1.5円は組合員割戻
0.5円は支部手数料
1円は本部手数料 が含まれています。
2022/03/28 事業部

令和4年度 チケット換金締切日年間予定表

乗 車 日 締 切 日
4月分 4/1~5/1 早朝分まで 5/6(金)
5月分 5/1~6/1 6/2(木)
6月分 6/1~7/1 7/4(月)
7月分 7/1~8/1 8/2(火)
8月分 8/1~9/1 9/2(金)
9月分 9/1~10/1 10/4(火)
10月分 10/1~11/1 11/2(水)
11月分 11/1~12/1 12/2(金)
12月分 12/1~1/1 1/5(木)
1月分 1/1~2/1 2/2(木)
2月分 2/1~3/1 3/2(木)
3月分 3/1~4/1 4/4(月)
2021/04/07 事業部

令和3年度 チケット換金締切日年間予定表

乗 車 日 締 切 日
4月分 4/1~5/1 早朝分まで 5/6(木)
5月分 5/1~6/1 6/2(水)
6月分 6/1~7/1 7/2(金)
7月分 7/1~8/1 8/3(火)
8月分 8/1~9/1 9/2(木)
9月分 9/1~10/1 10/4(月)
10月分 10/1~11/1 11/2(火)
11月分 11/1~12/1 12/2(木)
12月分 12/1~1/1 1/5(水)
1月分 1/1~2/1 2/2(水)
2月分 2/1~3/1 3/2(水)
3月分 3/1~4/1 4/4(月)
2020/02/25 事業部

令和2年度 チケット換金締切日年間予定表

乗 車 日 締 切 日
4月分 4/1~5/1 早朝分まで 5/7(木)
5月分 5/1~6/1 6/2(火)
6月分 6/1~7/1 7/2(木)
7月分 7/1~8/1 8/4(火)
8月分 8/1~9/1 9/2(水)
9月分 9/1~10/1 10/2(金)
10月分 10/1~11/1 11/4(水)
11月分 11/1~12/1 12/2(水)
12月分 12/1~1/1 1/5(火)
1月分 1/1~2/1 2/2(火)
2月分 2/1~3/1 3/2(火)
3月分 3/1~4/1 4/2(金)
2020/02/20 事業部

令和2年度国民年金保険料納付額の変更のお知らせ

令和2年4月分~令和3年3月分

現在 定額 16,410円 → 2年度 16,540円

現在 定額+付加 16,810円 → 2年度 16,940円

130円値上げ になります。
2020/02/20 事業部

労災保険給付基礎日額の変更について

現在、労災保険に加入されている方で、給付基礎日額の変更を希望される場合は支部までご連絡お願い致します。
令和2年3月4日(水)まで

給付基礎日額 保険料(月額)
  5,000円    1,825円
  8,000円      2,920円
  10,000円      3,650円
  12,000円      4,380円
  14,000円    5,110円
  16,000円    5,840円
  18,000円    6,570円
  20,000円    7,300円
  22,000円    8,030円
  24,000円    8,760円
  25,000円      9,125円

*既加入者が給付基礎日額を変更できるのは、年度末の1回です。
*変更等無い場合は、提出不要です。
2019/12/05 事業部

第4次新メーター連動決済機申込みについて(補助金あり最終)
  【みんなのタクシー・DeNA】

● 第4次募集を行っております。
● メーター機を交換しないといけない方がおります。

【DeNA】
1. 初期費用 11,000円(端末登録費用)
2. 参加費  4,400円
3. 月額費用 2,288円(配車アプリ使用料込)
4. 連動費用 メーター会社別募集価格(詳細は支部まで)
   
【みんなのタクシー】
1. 初期費用 7,700円(端末登録費用)
2. 参加費  4,400円
3. 月額費用 1,650円(配車アプリ使用料込)
4. 連動費用 メーター会社別募集価格(詳細は支部まで)
      
金額はすべて税込価格

募集締切日  令和元年12月18日(水)まで支部へ

※申込み希望者は、支部に「クレピコ端末設置申込書」がありますので記入をお願いします。
 既存メーター型式の確認をして下さい。

申込み後のキャンセルはできません。
       
*補助金あり最終申込みになります。
2017/12/04 事業部

第14次メーター連動決済機申込みについて

● 第14次募集を行っております。
● 現在使用しているデビクレINFOX端末機の下取りが条件となります。
● メーター機を交換しないといけない方がおります。

1. 諸経費・参加費用

諸経費 端末登録料 10,692円  参加費 4,320円

初回費用合計 15,012円

※取付月の翌々月より支払いが発生


2. 月額費用

通信費等(定額制)  1,979円  R/W保守料 983円

月額合計    2,962円

取付月の翌々月から支払いが発生いたします。

募集締切日  平成29年12月25日(月)まで支部へ

申込み後のキャンセルはできません。

決済機器取付時期
募集締切日より約5~6ヶ月 

次回(第15次)募集は平成30年2月(予定)        

※ 詳細は支部へお問い合わせ下さい。
2016/09/08 事業部

メーター連動決済機プログラムバージョンアップについて

パネル表示の視認性向上の為、プログラムバージョンアップが行われます。

予定日時
2016年9月13日(火)午前10:00~

◎ この時刻以降の、決済センター通信後の「空車」時に

自動的にプログラムバ-ジョンアップが開始されます(最大1分30秒かかります)。

◎ プログラムバージョンアップの間、操作は出来ません。

◎ 自動的に2回再起動します。
2015/09/30 事業部

ドコモポイント景品入札実施について

ドコモポイント景品の入札について、下記の通り実施します。



1.参加対象者

電子決済事業参加者

2.景品

贅沢時間 ラグジュアリーホテル宿泊プラン(ペア)・上質なひととき 名旅館宿泊プラン(ペア)
贅沢に!温泉旅館&シティホテル宿泊プラン(ペア)・シティ&リゾートホテル宿泊プラン(ペア)
美食レストランディナー(ペア)・ ケルヒャー高圧洗浄機
i Robot ロボット掃除機ルンバ871・ ドクターエア3Dマッサージシート
ソニーデジタルHDビデオカメラレコーダー アクションカム
トゥルースリーパープレミアム(シングル)・ ワンダーコア

3.入札

(1)締切り 
①平成27年10月22日(木)支部締切
    
(2)入札方法
①入札票に支部名・氏名及び希望景品に○印をつけ、入札金額を記入して下さい。
②入札は1人1品のみとする。
③入札金額は入札票に記載されている最低金額以上とする。

※入札票は支部にあります。 (詳細は支部へ)

発表後のキャンセルは不可
2014/06/06 事業部

事業用自動車購入資金融資規定改定に伴う車両ローン申込について

低公害車等を対象に融資限度額を355万円以上500万円までの車両ローン受付を下記の通り行います。



1. 受 付 日: 平成26年6月9日より(平成26年8月実行分)

2. 取扱銀行: みずほ銀行・三井住友銀行・りそな銀行

3. 対象車両: 運営規定第20条第2項に規定する低公害事業用車両
 (ハイブリッド車・電気自動車・クリーンディーゼル車)
 並びにユニバーサルデザインタクシー車両。(福祉車両を含む)

4. 返済期間:355万円以上500万円まで 60ヵ月又は72ヵ月

5. 申込方法:従来の車両ローン申込手続きと同じです。
東個協事業用自動車ローンについて

事業用自動車購入にあたり、融資を受けたい方は下記の書類が必要です。

≪ 連帯保証人の添付資料 ≫

融資金額等 規 程 組合員が連帯保証人の場合 親族が連帯保証人の場合
融資金額30万以上300万円以内 組合員又は親族の連帯保証人1名 事業(融資)第3号様式
事業(融資)第6号様式
印鑑証明書1通
事業(融資)第6号様式
親族を証明できる書類
印鑑証明書1通
融資金額30万以上300万円以内で
直近融資時に延滞が1回以上3回以内
組合員又は親族の連帯保証人1名
及び支部長の誓約書(事業(融資)第5号様式
事業(融資)第3号様式
事業(融資)第6号様式
印鑑証明書1通
事業(融資)第6号様式
親族を証明できる書類
印鑑証明書1通
融資金額30万以上300万円以内で
直近融資時に延滞が4回以上
組合員の連帯保証人1名
及び支部長の誓約書(事業(融資)第5号様式
事業(融資)第3号様式
事業(融資)第6号様式
印鑑証明書1通
親族は連帯保証人になれない
融資金額30万以上300万円以内で
直近融資時に代位弁済
組合員の連帯保証人2名 事業(融資)第3号様式
事業(融資)第6号様式
印鑑証明書1通
親族は連帯保証人になれない
融資金額305万円以上 組合員の連帯保証人1名 事業(融資)第3号様式
事業(融資)第6号様式
印鑑証明書1通
親族は連帯保証人になれない
融資金額305万円以上で直近融資時に延滞
(回数に関係なく)があった場合
組合員の連帯保証人1名
及び支部長の誓約書(事業(融資)第5号様式
事業(融資)第3号様式
事業(融資)第6号様式
印鑑証明書1通
親族は連帯保証人になれない
融資金額305万円以上
直近融資時に代位弁済
組合員の連帯保証人3名 事業(融資)第3号様式
事業(融資)第6号様式
印鑑証明書1通
親族は連帯保証人になれない


※親族を証明できる書類とは、「住民票」又は「戸籍謄本」です。
※組合員・親族の連帯保証人とも、「車両購入資金借入保証委託書」への署名・捺印も必要です。

●注意
支部役員(理事・監事を含む)は連帯保証人になれません。
親族とは、配偶者・子・実父母・実兄弟姉妹です。

【概要】
◆東個協自動車ローンを利用する時に用意する書類

300万以内
1. 注文書 → ディーラーからもらう     
2. ディーラー支払計算書 → ディーラーからもらう
3. 印鑑証明書   本人の2通
4. 印鑑証明書   保証人の1通
5. 本人・保証人の実印
6. 保証人の「住民票」又は「戸籍謄本」

305万以上
1. 注文書 → ディーラーからもらう     
2. ディーラー支払計算書 → ディーラーからもらう
3. 印鑑証明書  本人の2通
4. 印鑑証明書  保証人(組合員)の 1通
5. 本人・保証人(組合員)の実印

以上用意して来て下さい。!!

※ 団体生命保険に加入している事が条件です(300万以上)


事業用自動車ローン 金利(固定逓減方式)
平成27年8月現在

りそな銀行・三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行

48か月   1.875%
36か月以下 1・ 675%
2013/10/30 事業部

アルコール検知器の買い替え時期のお知らせ

アルコール検知器の販売から約2年半が経過し、製造元より初期に販売したアルコール検知器については経年劣化のため、正確な数値を測定出来なくなる可能性があると報告がありました。
未だ販売当初のアルコール検知器をご使用の方がおりましたら早めに買い替えて下さい。

【行政処分等】

○アルコール検知器備え義務違反(検知器の備えなし)
・初違反:車両停止60日  
・再違反:車両停止120日

○アルコール検知器の常時有効保持義務違反

常時有効保持義務違反とは
①正常に作動しないアルコール検知器により酒気帯の有無の確認を行った。
②正常に作動しないアルコール検知器であることを理由に酒気帯の有無の確認を怠った。
・初違反:車両停止20日  
・再違反:車両停止40日
2013/07/03 事業部

ETCコーポレートカードについて

カード利用者が、登録車両及びETC車載器の入替、若しくは車両ナンバーの変更を行ったときは、届出が必要になりますのでご連絡下さい。

※ 必要書類 
車検証の写し
ETC車載器セットアップ申込書・証明書の写し
ページトップへ